人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡

須佐神社

出雲国風土記に須佐之男命(スサノオノミコト)が
「我名は岩木につけず土地につける」として須佐の地名を定め、
自分の御魂を自ら鎮めたとあることから
須佐之男命の終焉の霊地とされる。



【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_13491633.jpg




【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_13504536.jpg


【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_13493784.jpg



【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_13501634.jpg




【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_1353027.jpg



本殿の裏にそびえる樹齢1200年を超える大杉


【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_13532619.jpg




【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_13534822.jpg




【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_13541348.jpg



【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_13543341.jpg



【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_13545886.jpg



塩水の井戸
稲佐の浜に続いているとかでわずかに塩分がある。


【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_13552757.jpg







~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


天が淵

日本最古の歴史書といわれる古事記に残る
スサノオノミコトのヤマタノオロチ退治。
斐伊川(ひいがわ)流域がその舞台であり、数多くの伝説の地がある。

斐伊川上流にある天が淵はヤマタノオロチが住んでいたところと言われている。


【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_8244837.jpg



【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_825828.jpg




【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_82540100.jpg




【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_826517.jpg




【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_8262591.jpg







~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


荒神谷遺跡(こうじんだにいせき)

358本の銅剣、16本の銅矛、6個の銅鐸が出土された。
一か所からの出土は日本最多

出土品は島根県立古代出雲歴史博物館に展示されている。


【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_8285269.jpg



【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_8292654.jpg



【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_8295027.jpg




【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_8393972.jpg






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


宍道湖SAより

宍道湖の遠景
【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_8301812.jpg


宍道湖七珍
【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_8304528.jpg



【島根2014】須佐神社・天が淵・荒神谷遺跡_e0241093_8395528.jpg

by tabi-omoide | 2014-10-08 09:00 | 島根2014